子犬の頃はある程度は仕方がない、と聞いてはいたものの、ぶんの食糞を初めて目の当たりにした時は、「きゃーーーーーーーーーー!!!!」「なんで食べるのーーーーーー!!やめてーーー!!」と大騒ぎ。笑
トレーナーさんのYoutubeを見て、その反応が良くない(逆に楽しんでる、嬉しそうと理解するらしい😅)と知ってからは、ぶんがトイレ💩をしても冷静沈着が我が家のテーマです。笑
食糞防止&トイレトレーニングにはこれが大事だよね、と実体験を元に感じたことをシェアしたいと思います📝
- トイレのタイミングを理解する(いつすることが多いか?その前後の行動)
- トイレの場所を固定してあげる
- 成功した時に褒める(すぐに!)
- トイレ成功したらゲージから出してあげる
- トイレをしたら、呼んで気をそらす
- 出来るだけ💩をすぐに片付けてあげることで、気にならないようにする
↑は当たり前のことかもしれないですが、この5点でトイレ成功率はほぼ100%に近いです(まだ💩には興味津々なので、即撤収が必要です)
特に気をつけている3つについてピックアップ↓
トイレのタイミング
ぶんちゃん(生後3ヶ月)のトイレ頻度は、1日5〜6回程度。タイミングは↓のような感じ。
・朝方 2〜3回(朝ご飯後)
・お昼頃 1〜2回(遊ばせてゲージに戻した後)
・夜 1〜2回(晩御飯後)
ゲージから出してあげていても、床をくんくんしたり、必要以上に走り回ったりしていたら、💩サイン・・・
すぐにゲージに戻してあげて、成功!という感じです。
トイレの場所を固定
我が家のトイレ位置は、ゲージの扉から入って右側(給水器の下)に設置しています。
なぜそうしたのかというと、ぶんちゃんを迎え入れる前の飼育環境でその配置だったので、同じ環境でスタートさせた方が認識しやすく、失敗も少ないかな?と思ったからです。
実際に我が家にきた初日から、トイレはきちんとトレーでできたので、やはりそうしてよかった!と思いました。
ゲージ以外にも、リビングの隅にもう1つトイレトレーを設置しています。
ゲージから出した際にトイレを成功させたので、褒めることで「ここでしてねー!!」と教え込みました笑
他の場所にトイレを設置してみたのですが、やはりわからなくなるのか、失敗回数が増えたので、固定することは大事そうだなと思っています。
トイレをしたら気をそらして撤収!
トイレの失敗回数は少ないものの、食糞にはかなり困っています・・・
トライ&エラーを繰り返し、今の所うまくいっている方法は
💩をしそうなサインを察知したらすぐに片付ける準備、トイレしたらゲージから出して「遊ぼう〜!」と気を紛らわせる、という流れです笑
とにかく目の前にあると、気になって食べようとしたり、踏んだりして大変なので、早く片付けるに越したことはないです😅
最近は、トイレをしたらゲージから出してもらえる!と学習してくれたのか、トイレ後はゲージの扉前に駆けつけてくれるようになりました笑
さっと取って処理できるので、ダイソーのポリ袋は大量ストックして、ぶんちゃんトイレ用に備えてます↓
大きくなったら、食べるのやめてくれるのかな・・・
今は自力で戦っていますが、あまりにも治らない&酷くなっているなど変化があれば、定期検診の際に獣医さんに相談してみようかなと思っています😓
コメントを残す